先輩社員へのインタビュー 【中途入社 3】
今回は、二度の転職を経て、3社目にアイテックに入社された「Aさん」製造業の中から、ワイパー製造に魅力を感じたことでアイテックの求人に応募してくださり、入社2年目でリーダーを務めます。
「アイテックはおすすめですよ」と、爽やかに答えてくれました!
アイテックへの入社を志した理由を教えて下さい。
Aさん:前職では全く別の業種で働いてたんですが、地元福島市で製造業に携りたい気持ちが大きくなりまして、色々調べていたところ、アイテックがある事を知り応募にいたりました。
Q:前職は何をされていたのですか?
Aさん:1社目がサービス業(小売業)で商品を仕入れ販売していました。2社目は、営業職で個人のお客様へ商品販売をしていました。
1社目で商品製造する側の仕事にすごく興味が湧いてきまして、2社目で更に製造業に携わりたいと思い、製造業で転職先を探してた中で、アイテックにすごく魅力を感じて応募しました。
Q:製造業の中でもアイテックに魅力をすごく感じたということは、車がお好きなんですか?
Aさん:いえ、特別車に詳しいとかではなかったんですが、自動車部品の中でワイパーは電気自動車に切り替わったとしても必要な部品だなと思い、これから10年 20年後もそういう欠かせない部品の製造に携わることで社会貢献のひとつにもなるのかなぁと思いました。
現在の具体的な業務内容は?
Aさん:今は、部品の取り付けと検査工程ラインのリーダーを務めています。
Q:製造業未経験からスタートし、現在入社2年目でリーダーを任されているとのことですね、素晴らしいですね!ご苦労など聞かせてください。
Aさん:製造業は全く経験が無かったので初めはすごく苦労しました。本当に1日 8時間黙々とラインに入って、同じ作業を繰り返すということが初めてだったので、、、先輩社員や上司に毎日どういう風にすれば上達するのか、とか生産性が上がるかということを相談出来たので意外と一年とはいえ、吸収できるものが多かったです。先輩や上司に教えていただけたので今に至っていると感じています。
製造業ができて楽しいという印象ですが、仕事を通じて感じるやりがいや達成感はありますか?
Aさん:まさに今が繁忙期で、本当に毎日かなりの数を生産しているんですけれど、上司と相談しながら計画を立て、どういったバランスでラインを動かせばいいのかと考えた結果、生産の成果を上げられた時に、やはりやりがいを感じます。
Q:リーダーとして計画を立て、生産数が上がっていった時によし!って思うんですね。
Aさん:大きな生産計画は上司が立てるんですけれど、その中でどれを流すか、何を優先して生産するかなど、その順番を間違えてしまうと生産が遅れて1日の計画に届かないで終わってしまう可能性もあるので、そこは慎重に見定め、考えながらやっています。
それが合致した時が、やっぱりすごくいい仕事をしたなと実感します。
Q:流す順番で生産台数が変わる?
Aさん:そうですね。生産計画数が少ないロットを流すタイミングとか、計画数の大きいロットですと、1日でそのロットに費やす時間が結構変わってくるので、流す順番は大事になってきます。
納期もあるので、優先して流さないと後ろのラインにも迷惑がかかってしまうし出荷も遅れてしまう事もあります。
Q:製造する内容を正確に把握していないと難しいわけですね?
Aさん:はい、そこは理解してないと難しいです。順番に関しては事前に段取りがあるので、同じ本数だとしても段取りが重要です。生産時間に誤差が出る可能性があるので。
今の業務をやり始めて約2か月ぐらいなんですが、最初は生産前の段取り時間などを考慮する事が難しく失敗もしました。その経験で改善策を学び、今は比較的スムーズに出来るようになってきています。
職場・会社の雰囲気について教えて下さい。
Aさん:社長が同じ職場内にいるので、朝“おはようございます”から社長と面と向かって仕事を始められます。
近い距離感で社長と話ができるので、いい雰囲気かと思います。前職時は社長と日々近い距離で仕事をする事はなかったので・・・
また、職場の同僚・先輩・上司も仕事中はもちろん仕事に集中するので私語はしませんが休憩時間などに仕事以外の事とかも話せたり、コミュニケーションを取ったり出来るので雰囲気はすごく良いですよ。
他にアイテックの良いなぁと思う所を教えてください。
Aさん:会社には、ブラザーシスター制度っていうのがありまして、新入社員1人1人に先輩の若手社員がそれぞれひとりずつ付いて、仕事や仕事以外の部分も教育してるっていうのがすごく驚きました。すごくいい制度だなと思います。
今年入った新入社員が来年、再来年になると、自分たちが教えてもらった事を後輩たちに教える側になるって、良い制度ですね。
私は中途なのでその制度の経験しなかったんですけど(笑)
それから、分からない事があったら、先輩や上司にすぐ相談できる距離感でいられるっていうのがすごく良いと思います 。
中途・新卒に関わらず壁が無く、相談しやすいのは、すごくありがたかったです。
誰にも相談しないで、不安な部分の作業を進めてしまうと大きな問題発生にもつながりますので、相談したい時に相談にのってもらえる環境がアイテックの良いところだと思います。
入社されて約1年半、仕事について成長できていると感じているところは?
Aさん:技能職なので、最初は全く出来なかったんですけど、技能職としての最低限の仕事もある程度できるようになったのかなと自分では思っています。また、リーダーとして自分のことだけではなく、例えば、あのラインをこうしたらもう少し仕事しやすくなるんだろうというように考えられる視野を持てるようになりました。
また、コミュニケーションをとって仕事することが大事だなと改めて実感しています。コミュニケーションが図れているかどうかで自分の仕事も変わってくると感じていますので、そこは気にかけながら常にやっています
入社以来、特に印象に残っている会社内での出来事はありますか?
Aさん:業務とは関係ないんですが、我が社では5年毎に記念イベントが開催されるんです。
今年の1月に35周年の記念式典が開催されまして社員が集まって食事をしたり、お酒を飲んだり、会社に貢献できた方には表彰があったり。そういった会があるのがすごいと思いました。
モチベーションアップにつながりますね。自分もいつかそうなれたらいいなって!!
印象深い出来事です。
また、最初に面接に来た時からびっくりしたのは、周りに自然が多いので、家とか普段の生活では見られないような生き物とかもいっぱいいるんです。
Q:モリアオガエルもいるんですよね?
Aさん:います。リスもいます。会社の印象がすごく自然豊かなところにあるなって思いました。
Q:本当に自然豊かですね。 面接に来た時からこの雰囲気を見ていいなって思われたんですか?
Aさん:そうですね。自然豊かなところがやっぱりいいなって。
アイテックに入社して、今楽しく仕事をしてますか?
Aさん:すごく楽しいです。勉強しなきゃいけない事が次々に出てくるので、日々勉強できてるという思いと、本当にやりがいを感じる仕事だなという思いで、すごく楽しいです。
仕事とプライベートのバランスは取れていますか?
Aさん:はい。仕事を持ち帰るということもないですし、ごく稀に土曜日に出勤となることもありますが、基本的には土日休みで、年末年始など長期休みもしっかり取れているのでリフレッシュできています。休みがない!というようなストレスはないのでプライベートはすごく充実していますよ。
これからの目標を教えて下さい。
Aさん:今の立場になってまだ間もないんですけど、より広い部分でもっと仕事がしたいです。
会社全体を見ることのできる仕事もしたいですし、頑張っていきたいと考えています。
アイテックのおすすめポイントをお願いします。
Aさん:社員は10代から60代までいるんですけど、年代に関係なく、仕事の話はもちろん、プライベートなことも話せる人たちが多いので、会社に来てすごく楽しいです。アイテック、おすすめだと思いますよ。
Q:本日はありがとうございました。
インタビュアー:合同会社のりぷろ 佐藤